男性だけだと思ってた加齢臭が自分の体から出てくると焦りますよね?
だからこそ、ニオイがどこから発生しているのかを突き止めて、場所に応じた対策をする必要があるのです。
- 女性の加齢臭が発生する場所と対策
- 加齢臭に効果的なアイテム
- 加齢臭対策3選
この記事では女性の加齢臭を軽減させるための対策について詳しく解説しています。
最近ニオイが気になってきた人はぜひ参考にしてくださいね。
女性の加齢臭が発生する場所と対策
女性の加齢臭が特に発生しやすいのは以下の場所です。
- 頭皮
- 耳の後ろ~襟足
- Tゾーン~鼻
- 胸・背中
- 脇
それぞれの場所に発生する加齢臭の原因と対策について詳しく見ていきましょう。
頭皮
ニオイが気になるからと1日に何回もシャンプーをすると、かえって加齢臭を悪化させる原因になってしまうのです。
【対策】
- 洗浄力がマイルドなシャンプーを使う
- 爪を立てずに指の腹を使って洗う
- シャワーでしっかりとすすぐ
- シャンプーをした後はドライヤーを使って早く乾かす
ドラッグストア等で販売されている安価なシャンプーは洗浄力が強いため、頭皮に必要な皮脂までも洗い流してしまいます。
そして頭皮が乾燥すると、過剰に皮脂を分泌させる原因になるので注意しましょう。
耳の後ろ~襟足
襟足も頭皮と同じく汗をかきやすい部分なので、ニオイが発生しやすいです。
また、耳の後ろ~襟足の辺りは「洗い残し」や「すすぎ残し」が多く、いつの間にか汚れが溜まっている人も多いようです。
【対策】
- 洗い残しが無いように指の腹でしっかりと擦って洗う
- シャンプーなどのすすぎ残しが無いように毎回気を付ける
- 襟足部分に汗をかいたら市販のデオドラントシートで軽くふき取る
Tゾーン~鼻
特に女性は化粧をしていると、分泌された皮脂がメイクと混じって雑菌が繁殖しやすい環境下にあるので、さらにニオイが強くなります。
また、シャンプーと同様、洗浄力が強すぎるクレンジングや洗顔フォームを使い続けると、「肌が乾燥しやすくなって皮脂が過剰に分泌される」という悪循環に陥るので気を付けましょう。
【対策】
- ミルクタイプやクリームタイプのクレンジング剤を使う
- 洗浄力がマイルドな洗顔フォームの泡をしっかりと立てて、その泡で包み込むように顔を洗う
- 洗顔後は必ず保湿する
オイルタイプのクレンジング剤は油分を落とす作用が強いものが多いので、必要な顔の皮脂までも洗い流してしまいます。
クレンジング力は弱くても肌に優しいミルクやクリームのクレンジング剤を選びましょう。
胸や背中
身体の中で特に皮脂の分泌量が多いのが胸や背中で「身体のTゾーン」とも呼ばれているほどです。
汗をかきやすい場所なのですが、普段から運動をあまりせず新陳代謝が悪い人は汗が出にくいので皮脂腺が詰まりがち。
すると、加齢臭の原因である脂肪酸の量が増えてニオイが悪化してしまいます。
【対策】
- 日頃からウォーキングなど適度に運動をする
- ぬるめの湯船にゆっくり(20分以上)浸かる
どちらの対策も汗をかきやすくする為なので、無理をせず自分のペースで続けましょう。
脇
脇は汗をかきやすい上に「アポクリン腺」というワキガ臭が発生する汗腺があるため、ニオイが強くなる傾向にあります。
また、肌同士がくっつき蒸れやすいのでニオイの元となる雑菌が繁殖しやすくなるのです。
【対策】
- お風呂では脇の下を念入りに洗って清潔な状態を保つ
- 日中はデオドラント剤や制汗剤でニオイを軽減させる
- 汗脇パットを使って衣類に汗がつかないように気を付ける
加齢臭対策に効果的なアイテム
加齢臭を軽減させるためには普段使用しているシャンプーなどのアイテムを変えたり、ニオイをごまかすのも効果的です。
- シャンプーやトリートメント
- ボディーソープ
- 香水
- サプリメント
加齢臭対策に効果的なこれらのアイテムについて一つずつ見ていきましょう。
シャンプーやトリートメント
今使っているシャンプーが洗浄力の強いものなら、アミノ酸系やオーガニックなど低刺激のシャンプーに変えましょう。
アミノ酸シャンプーの洗浄力はそれほど強くありませんが、それだけ頭皮に優しく必要以上に皮脂を取らないため乾燥を防ぐことができます。
haru 黒髪 スカルプ
haru 黒髪 スカルプシャンプーは、100%天然成分から作られたアミノ酸オールインワンシャンプーです。
シリコンや合成ポリマーなど添加物を使っていないので頭皮に優しく、洗う度にしなやかな髪質へと変えてくれます。
価格(税別) | 【通常購入】送料別 3,600円 ※初回のみ送料100円 |
【定期購入】送料無料 ずっと 2,880円 ※定期コースはいつでも休止・変更OK | |
容量 | 400ml |
- 33種類のエイジングケア成分配合
- 100%天然のオールインワンシャンプーなのでリンス・トリートメント不要
- 10の無添加で頭皮髪の毛に優しい
今なら公式サイト購入すれば、3つの特典が付いているのでチェックしてみてくださいね。
- 30日間全額返金保証
- 初回送料無料
- シャンプーブラシプレゼント
参考頭皮のニオイを改善する方法はこちらの記事も参考にしてくださいね。
加齢臭に効果的なボディソープ
ボディソープもシャンプーと同じく、洗浄成分が肌に優しいものを使いましょう。
そして加齢臭は脂肪酸が酸化することでニオイを放つので、抗酸化物質が含まれているボディソープもオススメです。
- 柿渋エキス(タンニン)
- 茶葉エキス(カテキン)
このような成分が配合されているボディソープを選ぶと良いでしょう。
これらのボディソープは肌の乾燥を招き加齢臭が悪化する可能性が高いので、ニオイが気になるときは使用を控えましょう。
加齢臭を消す香水
加齢臭が気になった時、香水を使ってニオイを消すという手もあります。
また、これらのハーブ系の香水もおすすめです。
- ラベンダー
- ローズマリー
- ヒノキなど
加齢臭サプリ
カラダの外側からだけでは無く、サプリメントを利用して内側からも加齢臭ケアをしていきましょう。
加齢臭に効果的な成分は皮脂の酸化を予防する抗酸化作用のあるものです。
- 柿渋エキス
- 緑茶エキス
- シャンピニオンエキス
特に、加齢臭のニオイの元「ノネナール」を防ぐ効果が高い「柿渋エキス」が配合されているものを選びましょう。
メンズデオ8400
メンズデオ8400には加齢臭に効果のある成分が、他の消臭サプリよりも多く配合されています。
- シャンピニオンエキス(1200mg)
- 柿渋エキス(3000mg)
- 緑茶エキス(1800mg)
- 鉄クロロフィリンナトリウム(1200mg)
男性のために作られたサプリですが、女性の愛用者も多くリピート率が90%以上と男女問わず加齢臭サプリとして人気のある商品です。
価格(税別) | 【通常購入】送料別 3,375円 |
【定期購入】 初回 990円 送料無料 2回目以降 2,700円+送料200円 ※3回目の受け取り後は休止・変更OK | |
容量 | 60粒(30日分) |
口臭を軽減するサプリ
加齢臭とは別物ですが、口臭も年齢が上がるにつれて発生しやすくなるので、サプリメントでケアしておきましょう。
ブレッシュ
価格(税別) | 【通常購入】送料別 4,980円 |
【定期購入】送料無料 初回 980円 2回目以降 3,485円 ※いつでも変更・休止可能 | |
容量 | 30粒 |
エチケットサプリに欠かせないシャンピニオンエキスがたっぷり入っているため、口の中を清潔にして潤いを保持してくれます。
舐めて食べるチュアブルタイプなので、食事の後やデートの前などあらゆるシーンで利用しやすいですね。
関連サプリメント以外で口臭を改善させる対処法はこちらの記事を参考にしてくださいね。
>>舌苔とドライマウスの意外な関係性|口臭を改善させる対処法を紹介!
その他の加齢臭対策
加齢臭対策アイテム以外にもセルフケアで加齢臭を軽減させることが出来ます。
- 食生活の改善
- 有酸素運動をする
- 洗濯洗剤を見直す
どれも今日から始められる簡単なことばかりなので、ぜひ取り入れてみてくださいね。
食生活の改善
揚げ物や肉類など脂質の多い食べ物は加齢臭や体臭がひどくなってしまうので、食べ過ぎに注意しましょう。
また、脂っこいものを食べたら、野菜も意識して食べるようにしてくださいね。
- ビタミンC
- ビタミンE
- カテキン
- ポリフェノール
- βカロテン
これらの成分が多く含まれている食材を積極的に摂取して、身体の内側から加齢臭対策をしていきましょう。
有酸素運動をして発汗作用を促す
適度な運動は新陳代謝を高めて体の中の脂肪量を減らしてくれるので、加齢臭対策として有効です。
また、体を動かすことでストレス解消にもなり、体内で活性酸素が増えるのを防いでくれます。
- ウォーキング
- ジョギング
- ヨガなど
ただ、普段運動をしていない人が無理に体を動かすと、ケガをしたりストレスを感じたりするケースがあります。
洗濯洗剤を見直す
加齢臭は衣服についてしまうと、ニオイや皮脂汚れが染みこんで簡単には取れなくなってしまいます。
そうなると、普通の洗濯洗剤だけでは落とせないため、以下の洗剤を使いましょう。
- 酸素系漂白剤
- 介護用洗剤
酸素系漂白剤の使い方
- 皮脂や加齢臭が付着しやすい脇や襟元に酸素系漂白剤を染みこませます。
- ぬるま湯に洗濯用洗剤を溶かして衣類を30分~2時間程度浸け置きしてください。
- 入念にすすぐか、洗濯機でもう一度普通に洗う。
酸素系漂白剤を使ってもニオイや皮脂汚れが取れないときは、消臭効果がさらに高い介護用洗剤で洗ってみてくださいね。
まとめ
女性の加齢臭は皮脂腺や汗腺が多い場所から発生しやすいです。
- 脂っこい食事を減らして抗酸化作用のある食材を積極的に摂る
- 自分の体力に合った有酸素運動をする
- シャンプーやボディソープは肌に優しい成分のものを選ぶ
- ニオイが気になるときは香水やサプリメントを使う
どれも意識すればすぐに始められることなので、ニオイを気にして人と接するのが億劫になっている人は今日から加齢臭対策を試してみてくださいね。
コメント