「メイクを落としてスッピンになると顔が赤らんで気になる・・」
「寒いところから暖かい部屋に入ると真っ赤な顔になる」
大人の女性がなると恥ずかしいものですよね?
- 赤ら顔を改善するスキンケア方法
- 赤ら顔の原因とは
この記事では、赤ら顔の3つの原因と改善方法についてまとめています。
肌に優しいおすすめのスキンケア商品を紹介していくので、ぜひ参考にしてくださいね。
赤ら顔を改善するスキンケア方法
赤ら顔を改善するには、肌に負担をかけないようなスキンケアをすることが大切です。
- 洗顔は無駄な摩擦をとことん減らして行う
- スキンケアは無添加・低刺激のものをチョイス
- オールインワンジェルでのシンプルケアもよし
この3つのポイントでも分かるように、肌への刺激が強いものや過剰なスキンケアはNG!
肌にとって過保護になりすぎている人は、ここで紹介する商品をチェックしてスキンケアを見直していきましょう。
洗顔は無駄な摩擦をとことん減らして行う
クレンジングや洗顔をする際に、ゴシゴシと指に力を入れて洗っていませんか?
このような洗い方をしていると肌にダメージを与えて、必要な皮脂までも洗い落としてしまいます。
- 洗顔フォームはしっかりと泡立てる
- 泡のクッションを使って指と肌を擦り合わさないように優しく洗う
- ぬるま湯を手のひらですくって、優しく肌に押し当てるように洗い流す

無駄な摩擦を減らして肌を労るように優しく洗いましょう。
スキンケアは無添加・低刺激のものをチョイス
最近は贅沢な美容液を配合しているスキンケア商品がたくさん売られています。
しかし、毎日使うなら肌に優しい無添加や低刺激のスキンケア商品でお手入れをしましょう。
ピオリナ
ピオリナは赤ら顔で悩む女性のために作られた化粧水で、弱まった肌のバリア機能を正常に戻す成分が配合されています。
- セラミドで保湿力UP
- 和漢エキスで肌のターンオーバーを正常に整える
- APPS(次世代ビタミンC誘導体)が肌のキメを整える
また、添加物フリーで肌にもやさしいため、敏感肌で赤ら顔に悩んでいる人でも使いやすい化粧水です。
通常価格(税抜) | 6,980円 |
定期購入(税抜) | 初回:1,980円 2回目以降:4,480円 |
容量 | 120ml(約1ヶ月分) |
無添加 |
|
白漢 しろ彩
「しろ彩」は赤ら顔の原因が毛細血管の拡張であることに着目して作られた和漢化粧水です。
ショウガ根茎・甘草エキスなど4つの和漢植物エキスを配合していて、保湿力UPや肌荒れ抑制効果により毛細血管が広がるのを軽減してくれます。
- セラミド・ヒアルロン酸・コラーゲンの3つの保湿成分配合
- 高い浸透力を持つビタミンC誘導体が美肌効果を高める
- 肌と同じラメラ構造なので角質層までしっかりと浸透する
通常価格(税抜) | 5,600円 |
定期購入(税抜) | 4,480円 |
容量 | 100ml |
無添加 |
|
オールインワンジェルでのシンプルケアもよし
毎日の洗顔後のお手入れは「肌に良いものを」と考えると、何種類ものスキンケア商品を重ね塗りしないと不安になりますよね?
そこでおすすめなのが、1本で化粧水~化粧下地までスキンケアできる「オールインワンジェル」です。
オールインワンジェルと聞くと、今まで徹底的な肌のお手入れをしてきた人にとっては少し不安に感じるかもしれませんが、メリットはたくさんあります。
- 肌に優しい成分が配合されている商品が多い
- 保湿成分が多く配合されている
- 添加物フリーの商品が多い
- 1回塗るだけでいいので肌への摩擦回数が少ない
- 時短になる
肌への摩擦が減るし、低刺激の商品が多いので赤ら顔で悩む女性にとっては使いやすいでしょう。
メディプラスゲル
1本で化粧水・乳液・美容液・クリームの4役をこなすメディプラスゲルは、全成分73種類のうち66種類が美容成分という高配合のオールインワンジェルです。
人本来の保湿成分「ヒト型セラミド」やヒアルロン酸などが肌に潤いを与えて、赤ら顔のコンディションを整えてくれます。
通常価格(税込) | 3,996円 |
定期購入 (税込) | 初回:2,996円 2回目以降:3,796円 |
容量 | 180g(約2ヶ月) |
無添加 |
|
赤ら顔の原因とは
赤ら顔の原因は人それぞれ違います。
- ビニール肌や非薄化などで皮膚が薄くなっている
- ニキビを繰り返すことによる肌の赤み
- 潤い不足による乾燥肌
原因が違えばそれに合った対策方法で改善していかなければなりません。
ここでは赤ら顔の3つの原因と対策についてまとめていきます。
ビニール肌や非薄化などで皮膚が薄くなっている
ビニール肌や非薄化などで皮膚が薄くなることで、肌の下にある毛細血管が透けて見えるため赤ら顔の原因となります。
- ビニール肌とは?
ツルツルでキレイな肌に見えるのですが、過剰なスキンケアによって角質層が薄くなっているため、実は潤い不足でキメの無い肌のこと。 - 非薄化とは?
肌の角質層や真皮層が薄くなって炎症を起こしている状態。
原因は肌の老化・過剰なピーリングなどで刺激を与え続けたことによるものです。
対策
洗顔やクレンジング・スキンケアをする際は、肌に優しく負担をかけないことが最も大切です。
また、美しい肌を作るためにはバランスの良い食生活を心がけ、十分な睡眠をとってホルモンバランスを整えることを心がけましょう。
ニキビを繰り返すことによる肌の赤み
繰り返しニキビが出来ると肌は何度も炎症を起こすため、結果的に炎症性色素沈着が発生して赤みの原因となってしまいます。
対策
また、ニキビが完治してもニキビ跡が気になるときは、美容クリニックなどでピーリングやレーザー照射で改善することも出来ますよ。
関連記事 繰り返すニキビで悩んでいる人は皮膚科で治療してもらうのも一つの方法です。
おすすめの美容皮膚科を紹介しているこちらのランキング記事を参考にしてくださいね。
>>ニキビ治療に効果的な美容皮膚科ランキング!|皮膚科の選び方のコツ
潤い不足による乾燥肌
肌の潤いが不足すると角質層にあるバリア機能が弱まります。
バリア機能が弱くなると刺激を受けやすく、ちょっとしたことで炎症を起こして肌が赤くなります。
対策
- 保湿ケアを徹底する
- 紫外線対策を怠らない
- 先行乳液を使う
まとめ
赤ら顔の原因は今まで正しいと思っていた過剰なスキンケアにあり、改善するためには見直しが必要です。
- 洗顔はたっぷりの泡で優しく洗う
- 低刺激や無添加のスキンケア商品を使う
- 肌への摩擦が気になるならオールインワンジェルをチョイス
- 保湿ケアを怠らない
- クレンジングの必要無いメイクに変える
肌のお手入れは毎日するものなので、これらのポイントに気を付けてスキンケアを続ければ少しずつ肌の赤みが改善されていくでしょう。
摩擦を減らし十分な保湿で健康的な美肌を取り戻してくださいね。
関連記事 先行乳液についてはこちらの記事を参考にしてくださいね。
>>先行乳液を使うと顔がたるむ?乾燥肌が改善するスキンケア方法
コメント