メソセラピーは自由診療なので料金はクリニックによってバラバラ。
それに注入する場所や量など、その医師の技術力によって結果が大きく左右されるとなると、選ぶ方も慎重になってしまいます。
- メソセラピーがおすすめのクリニック5選
- パーツ毎に適した脂肪溶解注射
- メソセラピーのQ&A
この記事では、メソセラピーがおすすめのクリニックを5つ紹介すると共に、パーツ毎におすすめの脂肪溶解注射もまとめているのでチェックしてくださいね。
メソセラピーがおすすめのクリニック5選
メソセラピーが人気のおすすめのクリニックを厳選して5つ紹介していきます。
値段や口コミなど詳しい情報をまとめているので、メソセラピーを検討している人は参考にしてくださいね。
クリニック名 | 料金 | オススメ度 |
品川スキンクリニック | 1cc 2,400円~ | ★★★★★ |
湘南美容クリニック | 1本 2,980円~ | ★★★★☆ |
東京美容外科 | 1本 8,500円~ | ★★★★☆ |
フェミークリニック | 1本 20,000円 | ★★★☆☆ |
城本クリニック | 1ヶ所 20,000円~ | ★★★☆☆ |
品川スキンクリニック
品川スキンクリニックで受けられるメソセラピーは「エバースリム」で、1cc 2,400円と他のクリニックに比べて低価格なのが魅力です。
また注射後のアフターケアとして「痩身プログラム」が用意されているので、太らない習慣を身に付けられます。
- 最短翌日に効果を実感できる
- 腫れや痛みが少ないので周囲に気付かれにくい
- 施術後も痩身プログラムによって理想の体型を維持できる
- 1cc当たりの料金が他のクリニックに比べて安い
- カウンセリングは何度でも無料
料金(税抜) | 1本(1cc) 2,400円 |
主な成分 | サポニン・チロシン・クルミエキス |
施術の目安 | 1回の注入でも効果は出るが、数回重ねるとより高い効果を得られる |
品川スキンクリニック・エバースリムの口コミ

施術後、家での痩身プログラムで夕食をスムージーに置き換えたりしていたので理想としていた体型まであと少しという所まで近づけました。


ダウンタイムがほとんど無くて普通に過ごせたおかげで、職場の人や友達にも気付かれずにダイエットに成功しました。



お腹とお尻のエバースリムを受けました。
本当に痩せるのか半信半疑でしたが、1ヶ月後には1.5㎏減っていたのでもう1回受けようと思っています。
湘南美容クリニック
大手クリニックの中でも全国に展開している数が一番多く、通いやすいメリットがあります。
湘南美容クリニックで受けられる人気のメソセラピーは「マイティ(MITI)」で、主成分にフォスファチジルコリンが配合されているので、他の薬剤に比べて効果を実感しやすい施術です。
ダイエットでは落としきれないセルライトをも除去することができますよ。
- ダウンタイムの期間が短く仕事が忙しい人でも気軽に受けられる
- 脂肪膜を溶かして脂肪細胞そのものを減らせるので効果が出やすい
- 薬剤には抗炎症作用が含まれているから炎症反応は少ない
- 湘南美容クリニックのは全国に80院以上あるので通いやすい
料金(税込) | 1本(5cc) 通常価格:21,800円 モニター価格:15,800円 |
主な成分 | フォスファチジルコリン |
施術の目安 | 1~2週間の間隔を空けて3~5回 |
湘南美容クリニック・マイティの口コミ



二の腕のマイティを2回受けてマッサージを続けたら施術前よりもほっそりして、この夏は自信を持って腕を出せそうです。



笑気麻酔をしたので注入時の痛みはほとんど感じなかったし、施術後の痛みも思っていたよりありませんでした。
もっと早く受けてコンプレックスを解消すれば良かった・・。



まだ1回目のマイティが終わった所で見た目の変化はあまり無いですが、固かったセルライトが柔らかくなってきているので期待が持てそうです。
東京美容外科
東京美容外科は料金よりも安心感や施術の仕上がりを重視したい人におすすめのクリニックです。
メソセラピーは複数用意されていて、効果が高いタイプ・腫れにくい脂肪溶解注射など患者さんのライフスタイルに合わせて選ぶことができますよ。
- 自分の好みのメソセラピーを選ぶことができる
- 医師のレベルが高い
- プライバシーに配慮している
料金(税抜) | 1本(1cc) 8,500円 |
主な成分 | フォスファチジルコリン |
料金(税抜) | 1本(1cc) 12,000円~15,000円 |
主な成分 | デオキシコール酸 |
施術の目安 | 1回でも効果あり より効果を出したいなら1ヶ月の間隔を空けて3~5回 |
東京美容外科メソセラピーの口コミ



予約時間よりも早く着いてしまったけれど、すぐに個室に通してくれて他のお客さんと長く顔を合わさずカウンセリングを受けられました。


ダウンタイムがほとんど無かったので、施術当日から仕事ができました。
脂肪吸引とどちらにするか悩んでいたけど、脂肪溶解注射にして良かったです。



注射の痛みは少しありましたが耐えられないほどじゃなかったし、その都度先生が声をかけてくれたから安心して任せられました。
フェミークリニック
フェミークリニックでは今までの脂肪溶解注射に加えて、症例経験をもとにして効果を高める薬剤を配合しているので効果を実感しやすいのが特徴です。
また、別料金はかかりますが「ヴェラシェイプ」を併用すれば、リンパの流れが促進されるのでより高い痩身効果が期待できるでしょう。
- 来院中や来院後など相談に乗ってくれる「サポート相談室」があるので安心
- 患者一人ひとりに合った施術をするための「オーダーメイド治療」
- より高い痩身効果を得られる「ヴェラシェイプ」が併用できる
料金 | 1本(手のひらサイズ) 20,000円 |
施術の目安 | 2週間ごとに3~5回ほど |
フェミークリニック・メソセラピーの口コミ



メソセラピーとヴェラシェイプを同時に受けました。
今回が初めてなのでまだ目標とするサイズに程遠いですが、注射をした部分は少し細くなってきています。



気になっていた固かった贅肉が柔らかくなって、施術後にサイズを計測したら既にサイズダウンしていたのでビックリしました。



カウンセリングでは親身になってくれて、効果を上げるための方法も色々アドバイスしてくれました。
そのおかげか、注射してからは代謝が上がってきたような気がします。
城本クリニック
城本クリニックのメソセラピーは、知名度が高く高品質な薬剤を使っているので安心です。
またフォスファチジルコリン・L-カルニチン・αリポ酸をバランス良く配合していて、脂肪を溶かすだけで無く燃焼させて排出してくれます。
- 安全性の高い薬剤を使っている
- 独自のバランスの良い配合で痩身効果が高い
- スタッフは医師と看護師だけなので安心して任せられる
料金(税抜) | 1ヶ所 20,000円~25,000円 |
主な成分 | フォスファチジルコリン・L-カルニチン・αリポ酸 |
施術の目安 | 1~2週間の間隔を空けて3回ほど ※1クール(3回)の料金設定も有り |
城本クリニック・メソセラピーの口コミ


ダイエットをしても落とせなかったお腹にメソセラピーをしました。
注射をした後は自宅でマッサージを続けて、2週間後になると効果が出てきたので他の部位も検討中です。



カウンセリングが丁寧で薬剤の説明やメリットだけじゃなく、デメリットや副作用についても話してくれて好感が持てました。



注射後は腫れや痛みがありましたが、普段の生活ができないようなものではなく軽いものでした。
満足いく結果を出すには後3回しなければいけないと言われましたが、少しは細くなっているのでお金が貯まったらまた挑戦したいです。
パーツ毎に適した脂肪溶解注射
「お腹のお肉を取りたい」「ふくらはぎを細くしたい」「小顔になりたい」など、人それぞれ細くなりたい部分や太くなっている原因は違いますよね。
だからこそ、それぞれに適した脂肪溶解注射をしなければ最大限の効果を出すことはできません。
- 顔
- 二の腕
- お腹
- お尻・太もも
- ふくらはぎ
それぞれのパーツ毎にどんな施術がおすすめなのか見ていきましょう。
顔
顔が大きく見える理由は脂肪が原因か、エラが張っているかの主にどちらかです。
マスクを着用すれば施術後の腫れや内出血をある程度は隠せますが、食事中など外さなくてはいけない場面も出てきますよね?
そこで小顔になりたい人は、ダウンタイムが極力少ないものを選びましょう。
- BNLS注射
- エラボトックス
BNLS注射は通常の脂肪溶解注射に比べて腫れにくいのが特徴なので、ダウンタイムが気になる場所に最適の施術です。
二の腕
二の腕の裏側はセルライトや脂肪が溜まりやすく、ぷるぷると揺れてノースリーブを着る季節になると恥ずかしくなってしまいますよね?
ですが、お腹や太ももよりも脂肪が付いている面積や量が少ないので、メソセラピーの効果を実感しやすい部分です。
- 脂肪溶解注射
- マイティ(湘南美容クリニック)
施術後は内出血や腫れなどが現れることがあるため、ダウンタイムの症状を隠せるように長袖を着られるうちに施術を受けましょう。
お腹
お腹は範囲が広く脂肪も多いため、1回だけの施術では目に見える効果が現れにくいかもしれません。
お腹におすすめのメソセラピーは、アフターケアがある施術や1回でも効果が現れやすい施術です。
- エバースリム(品川スキンクリニック)
- 脂肪溶解注射
- マイティなど
これらのメソセラピーを数週間から1ヶ月毎に3~5回受けてくびれのあるウエストを目指しましょう。
お尻・太もも
太ももやお尻もお腹と同じく脂肪の量が多く面積も広いので、どうしても料金が高くなりがちです。
ダウンタイムが出ても比較的隠しやすい部位だからこそ、腫れにくいメソセラピーよりも脂肪溶解する効果の高い施術を選びましょう。
- 脂肪溶解注射
- マイティ
- FatX(東京美容外科)など
ふくらはぎ
ふくらはぎは脂肪が付きにくい代わりに筋肉が発達しやすい部分です。
メソセラピーをする場合もありますが、多くの場合は「ボトックス注射」でふくらはぎを細くすることが出来ます。
- ボトックス注射
- 脂肪溶解注射
メソセラピーのQ&A
受ける前に知っておきたい「メソセラピーに関するQ&A」を紹介していきます。
Q1. 副作用はありますか?
メソセラピーは大きな副作用はありませんが、体質によってはアレルギー反応を起こすことがあります。
クリニックによって配合されている成分が違うので、アレルギーがある場合は必ずカウンセリングで申し出てください。
Q2. 痛みはありますか?
麻酔クリームを使用したり冷却してから施術をしてくれるので、強い痛みはありません。
痛みが苦手な人は麻酔をしてくれるクリニックを選ぶのもおすすめですよ。
Q3. 治療時間はどのくらいですか?
注射のみになるので約5~15分ほどで終了します。
Q4. 何回くらい施術すれば効果が現れますか?
施術回数は一人ひとり理想の体型が違うので個人差が大きく一概には言えません。
1回でも効果が現れる人もいれば6回ほど回数を重ねないと、サイズダウンに至らないケースもあります。
目安としては間隔を空けて3~5回の治療で効果が現れるでしょう。
Q5. ダウンタイムはありますか?
注入部位の腫れや筋肉痛のような痛みがありますが、数日で引きます。
また、内出血が出た場合は1~2週間ほどで引くので、露出している部位は隠せるように事前に準備をしておきましょう。
Q6. 受けられない人はいますか?
このような持病を持っている人や妊娠中の女性は受けられません。
他にも持病がある人は、事前のカウンセリングで受けられるかどうか確認をしましょう。
Q7. 施術当日は飲酒や入浴をしてもいいですか?
施術当日の飲酒や入浴は控えて、シャワーのみにしてください。
また、普段通の生活は問題ありませんがダウンタイムの症状が治まるまでは激しい運動はやめておきましょう。
Q8. 料金の相場は?
施術の種類やクリニックによって値段に幅があり、安いところで1cc 2,400円から受けることができます。
相場としては1~2万円前後ですが、注入する部位や量によって大きく変わってくるので注意しましょう。
Q9. リバウンドはありますか?
メソセラピーは脂肪細胞の数そのものが減るため、リバウンドのしにくい施術です。
しかし、暴飲暴食などを繰り返していれば脂肪細胞が大きくなりリバウンドする可能性はあるので、施術した後も食生活に気を付けて適度な運動をしましょう。
Q10. 脂肪吸引との違いを教えてください。
脂肪吸引は管を使って脂肪を吸い出す施術で、全身麻酔の手術になります。
ダウンタイムも長く、術後はコルセットなどで圧迫しなければならないので仕事が長く休めない人や周囲にバレたくない人には不向きの施術です。
しかし、1回で多くの脂肪を吸引できるためメソセラピーと違って1回の治療でハッキリとした効果が現れます。
まとめ
メソセラピーは注射のみで脂肪細胞を溶かして排出してくれる施術なので、ダイエットをしても細くならなかった部位におすすめです。
ここまで読んで迷われてる方には、最初に紹介した品川スキンクリニックがおすすめです。
保険の効かない自由診療なので、料金はクリニックによってかなり差があります。
そして、打つ場所や体型に合わせて注入する量は決まりますし、より高い効果を出すためには複数回施術を受ける必要があります。
そう考えると1本あたりの単価が安くて、アフターフォローもしっかりしている品川スキンクリニックはベストな選択と言えるのではないでしょうか?
コメント