- 薄い唇をぽってりと厚いセクシーな唇に
- シワやくすみのある唇をプルプルに若返らせる
「ヒアルロン酸注入」ではこんなことが手軽にできます。
でも、唇という目立つ場所への注射なので、痛みやダウンタイムがどの程度なのかも気になりますよね?
そこでこの記事では、ヒアルロン酸を唇に注入する施術の取り扱いがある3つのクリニックやダウンタイムについてまとめています。
- 唇にヒアルロン酸を注入できるおすすめクリニック3選
- ヒアルロン酸を入れる時の痛みや腫れ
- 唇に塗るタイプのヒアルロン酸
また、口紅やグロスのように塗るだけでヒアルロン酸を注入したかのようになれる「塗るタイプのヒアルロン酸」の情報も紹介しています。
唇にヒアルロン酸を注入できるおすすめのクリニック3選
たくさんあるクリニックの中から厳選して、唇へのヒアルロン酸注入ができるおすすめの美容クリニックを3つ紹介していきます。
品川美容外科
品川美容外科では、唇へのヒアルロン酸注入は「グロス注射」と呼ばれます。
低分子のヒアルロン酸を使用しているので保湿効果が高く、10分~20分でグロスを塗ったかのようなぷるぷるの唇に近づくことが出来ますよ。
ヒアルロン酸注入の料金(税別)と持続期間
料金 | 非会員:22,200円 BMC会員:17,770円 |
持続期間 | 3回注入で約1年間 |
グロス注射の効果
- 唇の縦じわが消える
- 血色が良くなる
- ふっくら、ぷるぷるの唇になれる
- 唇が潤う(保湿効果)
ボリュームを出すのはもちろん、老けて見られる「唇の縦じわ」やくすんだ色を改善する効果が期待できるので、写真のように唇が変わるだけでこんなにも若い印象になりますよね。
また、保湿効果も高いため唇が乾燥しやすい人にもは向いているでしょう。
湘南美容クリニック
全国に80院以上も展開している湘南美容クリニックでは、唇への注入は2種類のヒアルロン酸が用意されています。
- ビタールライト
従来のヒアルロン酸よりも柔らかくて皮膚へのなじみが良いので、注入してすぐに効果が現れます。
また、高い保湿力が特徴でぷるぷるの唇になりたい人に向いています。 - ジュビダームビスタ バイクロス ボルベラXC
他のヒアルロン酸は6ヶ月~1年程度の持続性ですが、こちらは1年以上と長持ちするメリットがあります。
ぽってりとボリュームのある唇になりたい人に向いているヒアルロン酸です。
ヒアルロン酸注入の料金(税込)と持続期間
料金 | 1.0cc 38,470円~ |
持続期間 | 2~3回の注入で6ヶ月程度 |
また、湘南美容クリニックでは内出血を防ぐために、毛細血管を傷付けにくい先の丸い注射針「マイクロカニューレ」を使うこともできます。
施術料金+6,500円(税込)
内出血が出てしまうと引くまでに1週間程度かかるので、気になる人はマイクロカニューレを使ってみるのもいいかもしれませんね。
聖心美容クリニック
聖心美容クリニックの唇へのヒアルロン酸注入には「ジュビダームビスタ ウルトラプラスXC」が使用されています。
ジュビダームビスタ ウルトラプラスXCとは?
- 粒子が大きいので注入した場所に長く留まり、6~15ヶ月と持続期間が長い
- 痛み止め成分「リドカイン」が配合されているため痛みに弱い人でも安心
- 唇にボリュームを出したい人向き
痛み止め成分「リドカイン」が配合でヒアルロン酸注入時の痛みは軽減されますが、針を刺すときの痛みはあります。
麻酔クリーム(顔全体で4,320円)で痛みを和らげることができるので、心配な人はカウンセリングで申し出ておきましょう。
聖心美容クリニックは追加料金無しで先端の丸い「Pix’L(ピクセル)」と呼ばれる注射針を使用していて、麻酔クリーム無しでも刺すときの痛みが少なく施術後の内出血や腫れも軽減してくれますよ。
ヒアルロン酸注入の料金(税別)と持続期間
料金 | 1本1cc 65,000円 追加1本 30,000円 |
持続期間 | 12ヶ月程度 |
聖心美容クリニックでは、よりイメージに近い仕上がりにするために顔へのヒアルロン酸注射は座った状態で施術をしてくれます。
施術中も鏡を見て自分で確認することができるので、安心できるのではないでしょうか。
ヒアルロン酸を入れる時の痛みや腫れ
メスを使わないプチ整形とは言え、唇に注射するのですから痛みや施術後の腫れなど気になりますよね?
- ヒアルロン酸を注入するときの痛み
- 施術後のダウンタイムについて
- 麻酔
ここでは、このようなヒアルロン酸注入に関する情報を詳しくまとめていきます。
ヒアルロン酸注入の痛み
ヒアルロン酸を注入する時には2種類の痛みを感じます。
- 針を刺すときのチクッとした痛み
- ヒアルロン酸を注入するときの鈍痛
注入時の痛みの方は特に強く、中には絶えられないという人もいるほど。
顔の中でも唇は痛みを感じやすい部分なので、苦手な人は麻酔などで対処する方が得策です。
注入後の腫れ(ダウンタイム)
ヒアルロン酸は体内に存在している成分なので安全性は高く、注入後の腫れも2~3日程度で引いてきます。
また、腫れを長引かせないために施術後24時間以内は以下の行動を控えるようにしてくださいね。
麻酔
ヒアルロン酸を注入する際には以下の麻酔を使うケースがあります。
麻酔テープ | 唇に貼って使う |
麻酔クリーム | 唇に塗って使う |
麻酔スプレー | ガーゼなどに染みこませて使う |
ブロック麻酔 | 神経の近くに局所麻酔をすることで上唇の感覚を麻痺させる |
麻酔入りヒアルロン酸 | ヒアルロン酸に「リドカイン」などの痛み止め成分が配合されている |
クリニックによって麻酔の種類や料金も異なるので、麻酔のタイプや費用も確認しておきましょう。
- 品川美容外科
表面麻酔(リドカインクリーム):2,770円 - 湘南美容クリニック
麻酔テープ(1枚):540円
麻酔クリーム:3,240円 - 聖心美容クリニック
リドカイン入りヒアルロン酸(1本):65,000円
唇に塗るタイプのヒアルロン酸
「いくらプチ整形とは言え唇に注射するのは不安・・」という人にオススメなのが唇に塗るタイプのヒアルロン酸「ラシャスリップス」です。
ラシャスリップスはアメリカ製のリップ美容液で、グロスやリップのように唇に塗るだけで簡単にふっくらとしたツヤのある唇が手に入ります。
ラシャスリップスの効果
- 唇や口周りの小じわを軽減させる
- 保湿効果
- 唇をふっくらボリュームアップさせる
- 唇の老化防止効果(エイジングケア)
ただ、毎日継続して塗らないと効果は持続しないことがデメリット。
ですが、普段からリップやグロスなどをこまめに塗る人なら、それがラシャスリップスに変わるだけなので負担はほとんど無いでしょう。
どこで購入できる?
今回ヒアルロン酸注入で紹介した3つのクリニックでもラシャスリップスは販売していて、値段はどこも8,100円(税込)でした。
唯一違うのは取り扱っているカラーバリエーションの数です。
どこで買っても値段に差がないので自分の唇に合う色を選びましょう。
塗って10分後には80%以上の人が唇がふっくらしたと実感しています。
また、4週間継続的に使うと平均して唇が2~3㎜ボリュームアップして、くすみや小じわ改善といったアンチエイジング効果も期待できるので、より気軽に唇に自信を付けたい人には魅力的な商品だと言えますね。
まとめ
唇が潤って、ふっくらしているだけで見た目年齢は大きく変わります。
人気の女優さんも唇が厚めの人が増えてますので、手軽にできるヒアルロン酸注入は今後ますます人気になるでしょうね。
どこで受けようか迷ったら、本文でも紹介した品川美容外科がやっぱりおすすめです。
当日入会できるBMC会員になれば、他にも人気のプチ整形が割引料金で受けられるので、かなりお得です。
コメント