最近はアンダーヘアのお手入れもしている人が増えています。
でも、他の部分と違ってツルツルにするのは抵抗があるし、どんな方法でお手入れすれば良いのかよく分かりませんよね。
チクチクしたり、ごわごわしていると「イメージと違う・・」とせっかくのムードも台無しになりかねません。
- アンダーヘアをふわふわ柔らかくする方法
- アンダーヘアがごわごわしている理由
- アンダーヘアを柔らかくするメリット
そこで今回は、アンダーヘアをふわふわ柔らかい手触りへと変化させる方法を紹介していきます。
見た目や触り心地だけでなく、通気性もよくなるのでデリケートゾーンのムレを防ぐメリットも期待できるのでオススメですよ。
アンダーヘアをふわふわ柔らかくする方法
- アンダーヘア専用のトリートメントを使う
- ピュアオイルも効果的
- 毛の量を減らす
アンダーヘアも髪の毛と同じく手入れを欠かさなければ、毛質もふわふわと柔らかい手触りへと変わっていきます。
まずはアンダーヘアを柔らかくする方法を順番に紹介していきます。
アンダーヘア専用のトリートメントを使う
髪の毛はシャンプーをした後のお手入れとして、トリートメントをしている女性は多いですよね?
アンダーヘアも同じ「毛」なのですから、毎日トリートメントでケアをしてあげれば手触りが良くなってきます。
毛髪用のトリートメントは界面活性剤などを使用している商品が多いので、粘膜近くにあるアンダーヘアに使うと刺激が強く肌トラブルを起こす可能性があるのです。
必ず「アンダーへア専用」のトリートメントでお手入れしてあげましょう。
シナヤカウォッシュ
価格:2,137円(税別)
容量:100㎖
水をベースに「オリーブ油・ラベンダ-油・ダイズ種子エキス・マンダリンオレンジ果皮油」といった自然派植物が配合されたトリートメント。
3分パックして洗い流すだけの簡単ステップで、アンダーヘアはもちろん肌にも潤いを与えてくれます。
ピュアオイルも効果的
「トリートメントが手元に無い」「わざわざ購入するのはちょっと・・」といった人はピュアオイルもオススメです。
オイルはキューティクルを保護する効果があるため、艶のある柔らかなアンダーヘアへと変わっていくでしょう。
肌に使用しても問題ない、以下のオイルを使用してケアしてくださいね。
- オリーブオイル
- ホホバオイル
- 馬油
- 椿油
ボディーソープで汚れを落とした後に、オイルを手に取りアンダーヘアに馴染ませるだけなのでとても簡単!
毛の量を減らす
毛の量を減らすと言っても、抜いたり剃ったりする訳ではありません。
アンダーヘアの量を減らすには、エステの脱毛や医療脱毛が確実で安全です。
VIO脱毛が安いサロンやクリニック
ジェイエステ | VIO脱毛(初回限定) 2回 2,000円(税込) |
エピレ | VIO脱毛(初回限定) 2回 6,000円(税込) |
リゼクリニック | VIO脱毛トライアル 1回 19,800円(税込) |
湘南美容クリニック | VIO脱毛トライアル 1回 14,580円(税込) |
ただ、費用が他の方法よりも高くなってしまうので、なかなか踏み切れない人も多いでしょう。
そんな人にオススメなのは「抑毛ローション」。
コントロールジェルME
価格:初回限定 5,300円(税込)
容量:150㎖
合成界面活性剤・着色料・香料フリーで天然由来エキスが38種類配合された、肌に優しく子供でも使えるジェル。
朝晩の2回、気になる部分に塗布するだけで、段々と毛が細くなって目立ちにくくなります。
アンダーヘアがごわごわしている理由
アンダーヘアが脚や腕の毛と違い、どうしてごわごわしているのか不思議ですよね?
「最初からもっと細くて柔らかい毛だったら、こんなに悩むこともなかったのに・・」と考えてしまいます。
しかし、アンダーヘアはただ単にごわごわしている訳では無く、きちんとした理由があります。
外部からの菌の侵入を防ぐため
ワキは太いリンパや血管が流れている場所、髪の毛は頭部を守る役割をしており、それと同様にアンダーヘアもデリケートゾーンへの菌の侵入を防ぐために生えているのです。
男性ホルモンが多いため
成長していく過程でホルモンバランスが乱れると、毛質も変化します。
女性ホルモンのバランスが正常だと細くて柔らかい毛質を保つことが出来ますが、ホルモンバランスが乱れて男性ホルモンの分泌が多くなると、ごわごわとした太い毛質になってしまうのです。
アンダーヘアを柔らかくするメリット
アンダーヘアを柔らかくするメリットは、見た目や手触りだけではありません。
ごわごわしていると、ショーツの中でデリケートゾーンが蒸れたりかゆくなったりすることがありますが、そんな悩みからも解放されます。
では、他にもどんなメリットがあるのか詳しく見ていきましょう。
デリケートゾーンの通気性が良くなる
デリケートゾーンはショーツやパンツなどで隠れているため、常に通気性が悪く蒸れやすい状態です。
その上、アンダーヘアがごわごわしていると、更にジメッとしてしまい痒みやかぶれなどを起こしやすくなるでしょう。
しかし、1本1本の毛が細く柔らかくなれば密度が減少するので、通気性が良くなり蒸れにくくなります。
下着からはみ出なくなる
誰も見ていなければ気にならないかもしれませんが、やっぱり下着からアンダーヘアがはみ出していると恥ずかしいですよね。
チクチクしなくて快適
アンダーヘアを処理する際にカミソリで剃毛したり、はさみでカットすると毛先が尖ってチクチクします。
男性に見られた場合はもちろん印象ダウンですし、自分自身もチクチクとした手触りはイヤですよね?
これも、アンダーヘアが柔らかくなれば、下着を突き破って外に出ることはなくなりチクチクするといった悩みを解消出来るでしょう。
まとめ
アンダーヘアは周りから見えないからと言って、何にもお手入れしないのは時代遅れかもしれません。
形を整えるよりもまずは1本1本の毛を細く柔らかくすることで目立たなくなり、男性受けも良くなります。
今回紹介した「トリートメント」「オイル」「光脱毛」「抑毛ローション」など自分に最適なものを見つけてアンダーヘアを整えていきましょう。
関連記事 もしかすると、男性だけではなく温泉などでは女性にもアンダーヘアをチェックされているかもしれないですよ。
温泉旅行は大浴場でのんびり!女同士でもムダ毛はNG処理のポイント
コメント